今回のお客様は、my little dogでははじめての猫さんです。
はじめてと言っても、もうみなさん見覚えがあるかもしれません。
papikanoワンポイントで協力して頂いてる、ソマリのルディちゃんですよ〜
もぉ〜のすごい美しいですねぇ(^-^)
毛もフッサフッサ(^-^)
ルディ嬢は好奇心旺盛で『ネコ並外れて』いるそうです。
趣味はバードウォッチングとシャワーだとか・・・
ネコさんでシャワー好きというのはなんだか珍しいですよね(^-^)

そんなルディ嬢のあみぐるみを今回は制作させて頂きます。

ルディちゃんのブログは↓です。なんだかのんびりほのぼのできるページですので、ぜひ遊びに行ってみてね。

Ruddy's Cafe

 

 

ルディちゃんの毛も最初はなかなかとれなかったようですが、papikanoワンポイントで紹介しているラバーブラシを使用して以来、ものすご〜くたくさん毛がとれるようになったそうですよ。
にゃんと届いた毛も108gだったのでしたぁ〜(すっご〜)
そんなに毛が抜けているのに、ルディ嬢の毛はいまだにふっさふっさ!!すご〜い!!

今回は、そのなかから、60gほど使用することになりました。

 

ルディちゃんの毛は、濃い茶と薄い茶の2種類ありました。
ぱっと見た目、色の違いはよく解りませんが、右の写真の上と下では色が若干違うのがわかりますか? ↓

紡ぎに関して言えば、薄い茶のほうが紡ぎやすかったです。
ネコさんに、アンダーコートとトップコートがあるのかがよくわかりませんが、あるとすれば、薄いほうはアンダーコートと言う感じです。
そして、紡ぎは濃いほうが、最初は紡ぎやすいと思っていたのですが、にゃんと、フワフワにした毛を握っているとだんだんと、シャーベット状に毛が固まってくるのです(・・;)
そんなわけで、紡ぐのは紡ぎやすいが、握る毛が固まりやすいので、梳かしながら紡ぐという感じで作業しました。

 

ネコさんの毛はまだ、どんな毛なのかというのがぱぴかの自身もよくわかりません。
だって、ネコの辞典を見ると、ネコの種類が犬よりもはるかに多いような気がするぅ〜(・・;)
そんなわけで、ネコさんはまだまだ勉強段階ですね。
毛糸に向いているかいないか・・と言われれば、紡げるけれど、毛糸にはひょっとして向いていないかも・・・と感じるような・・・
触り心地は何みたいだろう・・・?
ご想像におまかせします。(^-^)


ずいぶんとのんびりと作ってしまいましたが、ようやく、ようやくmy little dog
第一号にゃんぐるみ誕生です(^-^)

あっ、その前に・・・ルディちゃんはおヒゲもたくさん送ってくれていました。
↓これこれ ニャ〜ン!!

 

 

こんな感じのルディぐるみになりました。
それで、毛糸なのですが、思ったよりしっかりと紡げていたようで意外と編みやすかったです。
実は紡ぐときに、「弱い毛糸になりそうな」予感がしていたので、編むときも慎重にヒヤヒヤドキドキしながら編んでいました。
が、無意識のうちにしっかりと紡いでいたようで、しっかりとした毛糸になっていました。
というか、ルディ嬢の毛の性質なのかもしれません。

そして、頭のてっぺんにちょっぴりラインを入れてみました。
背中と尻尾の真ん中にもラインが入っています。

そうそう、ほとんど抜け毛もありませんでした。(^-^)

2005.07.13

 

 

『ルディママさんからPhotoレターが届きました』

ルディママさんから、早速photoレターが届きました。
猫さんは、自分の分身に対してどのような反応をするのだろう・・・
これはpapikanoの大変興味のあるところでした。

爪でガリガリされたらほつれちゃうなぁ〜と思い、とりあえずはお手紙に『猫パンチくらいなら大丈夫』と書いていたのですが、にゃんとルディ嬢、やっぱり自分の毛と解っているようで・・・
なんだかとってもかわいがってくれてるぅぅ〜嬉しい!!

papikanoはこの写真を見てなんだかほのぼのと癒されてしまいました。



今回、papikanoにとって夢の猫ぐるみをこうやって作らせて頂いたわけですが、11年前に我が家にいた猫のことも ふと思い出させて頂くことが出来ました。
短毛で抜け毛もほとんどなかったので、当時は猫の毛であみぐるみを作るなんて想像などしたこともなかったのですが、愛猫が天国に旅立ったとき、部屋に落ちている毛を拾い集めたことがあります。
ほんとに数本の毛と数本のヒゲ・・・
それがいまでも、私にとっては大切な大切な宝物になっています。

犬の毛でも猫の毛でもうさぎの毛でも、ペットの毛はぜひ大切に保管しておいてくださいね。

今回 夢の猫ぐるみ第一号を作る上で、いろいろとご協力をしてくださいました ルディちゃんの飼い主さまと、ルディちゃんに感謝いたしますm(__)m

2005.07.18
by papikano